日野市の司法書士。その妻の独り言
世間に余り知られていない司法書士ができる仕事。 今や登記だけじゃない。債務整理や訴訟代理など。妻から見た夫の苦悩や喜び。プライベートや趣味も書き留めていきたいと思います。
カテゴリー「グルメ(B・C級も含む)」の記事一覧
- 2025.04.01
[PR]
- 2012.11.06
あらまぁ。。。
- 2012.05.14
日野新撰組まつり
- 2012.02.07
休日
- 2011.04.04
本場のカリー
- 2011.02.08
一泊の旅
あらまぁ。。。
えぇっ!!
前回の記事は8月でしたか……。
なんというサボリ様でしょうか。
時間の経つスピードが年々速くなっていくのは、気のせいではないらしい。
年を取れば取るほど、経験値が沢山あるので、早々未経験なことには巡り会わない。
このことが、時間の経過を意識しない(つまり、あっという間に時間が経つ)ということに
繋がるらしい。。。
って、言い訳です。ごめんなさい。
先日、立川にあるアンテナショップ(石川県)で[マコモダケ]というものを買いました。

中華料理の炒め物などに入っていますよね。
でも、初めて調理してみました。
この外側の皮を剥いて、中の茎(?)を5ミリほどの厚さに切り、炒めました。
海老と炒めて、軽く片栗粉でとろみをつけて。
はい、夫は「美味しい、美味しい。」と、食べてくれましたよ~。
実は、これ、四国のお友達から教えてもらいました。
もう、収穫は終わったそうなので、皆さんも来年、見かけたら食べてみてください。
さくさくして、とっても楽しい食感ですよ~~(^^)/
前回の記事は8月でしたか……。
なんというサボリ様でしょうか。
時間の経つスピードが年々速くなっていくのは、気のせいではないらしい。
年を取れば取るほど、経験値が沢山あるので、早々未経験なことには巡り会わない。
このことが、時間の経過を意識しない(つまり、あっという間に時間が経つ)ということに
繋がるらしい。。。
って、言い訳です。ごめんなさい。
先日、立川にあるアンテナショップ(石川県)で[マコモダケ]というものを買いました。
中華料理の炒め物などに入っていますよね。
でも、初めて調理してみました。
この外側の皮を剥いて、中の茎(?)を5ミリほどの厚さに切り、炒めました。
海老と炒めて、軽く片栗粉でとろみをつけて。
はい、夫は「美味しい、美味しい。」と、食べてくれましたよ~。
実は、これ、四国のお友達から教えてもらいました。
もう、収穫は終わったそうなので、皆さんも来年、見かけたら食べてみてください。
さくさくして、とっても楽しい食感ですよ~~(^^)/
PR
日野新撰組まつり
12日、13日と毎年恒例『日野新撰組まつり』が開催されました。
しかし……、心無い一人の人間のために、残念なことに。
13日・日曜日。
天気もよく、風はとても気持ちの良い昼近く。
夫と私はメイン会場である、市役所横の中央公園へ。
警備の方が通り過ぎる私たちに「現在、警察による調査のため、中央公園には入れません。」
「ん??」
でも、人の流れを見る限り至って普通にあるく市民の皆さん。
確かに、そこここに警察官の姿が。。。
でも、私の目的は地方のB級グルメ♪
新撰組とゆかりの深い会津からも出店がありました。
【カレー焼きそば】 ↓

しかし!これはどうなんだろう?
B級グルメって味もB級?いや、これはそれ以下だったと思います。
量は、お祭りなどで見かける焼きそばの3分の2くらい。
そこに、なんの特徴のないカレールー。
紅しょうがと福神漬け。
なんと、500円。
今時はファストフードもラーメンも凌ぎを削っていて500円だせばそこそこの物が
食べられる時代。お値段はA級で味はC級じゃ、流行らないのでは?
本当にガッカリしました。
お隣のパン屋さんで買ったのはコレ ↓

お値段を先に言うと、これは400円。
でも、美味しいウィンナーだったし、はさんであるソースも玉葱を使った美味しいものでした。
この価格は納得です。
この後、地元お肉屋さんのお店でフランクフルト(120円)を買いました
(どれだけソーセージ好きなんだ・笑)。これも美味しかった~~。
皮がパリパリに焼けていて。
ここで場内アナウンス。
「不審電話があったため、市民の皆さんの安全のため、午後の催しは
全て中止といたします。会場からの撤収をお願いいたします。」
これだけが何度も何度も流れました。
私は地元の出店の焼きそばに並んでいるところでした。
そのお店はおかあさんが焼きそばを焼き、おばあちゃんが赤ちゃんをおんぶして
中学生くらいの女の子、小学生の男の子が手伝っていました。
そして、主催者がわの方だと思いますが「火を止めて、販売を中止してください。」
と、いうような内容を出店側に伝えて歩いていらっしゃいました。
お店の小学生の男の子が「え?じゃぁ、並んでいるお客さんはどうするの?
こんなに沢山作っちゃった焼きそばをどうするのさ?」って。
その後、会場がどのようになったかはわかりませんが
たった一人の心無い悪戯(イタズラというレベルではない)が
出店した方たち(あの沢山用意した材料はどうなるのだろう?)や
遠くから、ダンス等の披露のため日野まで来てくださっていた人たち。
気持ちの良い5月の休日にふさわしからぬ、結末となったことを
夫と私は「悲しいことだね。」と、話しながら帰り道を歩いたのでした。
しかし……、心無い一人の人間のために、残念なことに。
13日・日曜日。
天気もよく、風はとても気持ちの良い昼近く。
夫と私はメイン会場である、市役所横の中央公園へ。
警備の方が通り過ぎる私たちに「現在、警察による調査のため、中央公園には入れません。」
「ん??」
でも、人の流れを見る限り至って普通にあるく市民の皆さん。
確かに、そこここに警察官の姿が。。。
でも、私の目的は地方のB級グルメ♪
新撰組とゆかりの深い会津からも出店がありました。
【カレー焼きそば】 ↓
しかし!これはどうなんだろう?
B級グルメって味もB級?いや、これはそれ以下だったと思います。
量は、お祭りなどで見かける焼きそばの3分の2くらい。
そこに、なんの特徴のないカレールー。
紅しょうがと福神漬け。
なんと、500円。
今時はファストフードもラーメンも凌ぎを削っていて500円だせばそこそこの物が
食べられる時代。お値段はA級で味はC級じゃ、流行らないのでは?
本当にガッカリしました。
お隣のパン屋さんで買ったのはコレ ↓
お値段を先に言うと、これは400円。
でも、美味しいウィンナーだったし、はさんであるソースも玉葱を使った美味しいものでした。
この価格は納得です。
この後、地元お肉屋さんのお店でフランクフルト(120円)を買いました
(どれだけソーセージ好きなんだ・笑)。これも美味しかった~~。
皮がパリパリに焼けていて。
ここで場内アナウンス。
「不審電話があったため、市民の皆さんの安全のため、午後の催しは
全て中止といたします。会場からの撤収をお願いいたします。」
これだけが何度も何度も流れました。
私は地元の出店の焼きそばに並んでいるところでした。
そのお店はおかあさんが焼きそばを焼き、おばあちゃんが赤ちゃんをおんぶして
中学生くらいの女の子、小学生の男の子が手伝っていました。
そして、主催者がわの方だと思いますが「火を止めて、販売を中止してください。」
と、いうような内容を出店側に伝えて歩いていらっしゃいました。
お店の小学生の男の子が「え?じゃぁ、並んでいるお客さんはどうするの?
こんなに沢山作っちゃった焼きそばをどうするのさ?」って。
その後、会場がどのようになったかはわかりませんが
たった一人の心無い悪戯(イタズラというレベルではない)が
出店した方たち(あの沢山用意した材料はどうなるのだろう?)や
遠くから、ダンス等の披露のため日野まで来てくださっていた人たち。
気持ちの良い5月の休日にふさわしからぬ、結末となったことを
夫と私は「悲しいことだね。」と、話しながら帰り道を歩いたのでした。
休日
- 2012/02/07 (Tue)
- グルメ(B・C級も含む) |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
本場のカリー
- 2011/04/04 (Mon)
- グルメ(B・C級も含む) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前から気になっていたカレー屋さんに夫と行って来ました。
川崎街道のヤサカさんのお向かい。
お店の名前は【カトマンド】さん。
ランチは三種類あって、写真のものはカレーを二種類選べます。
辛さも4段階くらいあってお好みの辛さで。
このナンが美味しいのですよ。ほんのり甘くてパリッとしてるんです。
ナンかライスを選べるのですがお変わりできます。
「美味しいね(^^)」と、夫を見ると…。
滝のような汗。相当辛かったみたい(笑)
一日中、脳みそを使う仕事の夫にはこういう汗も良いのかな?と、
思ったのでした。
スタッフの方達もとてもフレンドリーでした。
お蕎麦屋さんを上手にインド風にしていて内装も楽しかった~。
ここ、かなりお奨めです!
一泊の旅
- 2011/02/08 (Tue)
- グルメ(B・C級も含む) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは。
またまた、お久しぶりです。
一月の末に仲良しと一泊旅行に行ってまいりました。
彼女とは、35歳で入社した会社で知り合いになりまして。
当時はさほど、仲良しでもなかったのですが、年月を重ねる間にお互いを理解しあい、
いつの間にか数少ない親友となったのです。
今回は彼女が全部、計画してくれました。
それは伊豆下田のホテルとJR運賃込みこみで15000円のお得なツアー。
お食事も大食いの私が食べきれないほど。
お部屋は全てオーシャンビュー。
お風呂からも春の海を見渡して、のんびりしてきました。
さてさて、夫のお仕事は?というと。
ここの所、いくつか相続のお仕事が入ってきており…。
中には相続人が二十数名おられて、中々タイヘンなことになっております。
私もお手伝いをして、相関図(相続関係説明図)の作成やら、
各相続人さんへの発送準備など、etc
これも、普段お付き合いのある親戚関係ならば何のこともなく、
すんなりと事は進むのですが、最近は親戚付き合いも希薄になりがち。
話をしたこともない人たちと、相続を介して初めて会う。
なんてことも少なくないらいしいです。
そうなると、お時間も少し余計にかかる傾向らしいですよ。
でも、決して悪いことばかりじゃない。
今回一緒に旅した友達は一昨年、悲しいことがあったのですが、
それがきっかけで、付き合いの途絶えていたいとこ達と
又、お付き合いが復活し、時々会うようになったそうです。
彼女は一人っ子ですから、これから親戚は心強い存在になると思います。
あ、そうそう写真のソフトクリームは伊豆伊東駅から徒歩5分くらいある
喫茶店わかばさん(http://www4.tokai.or.jp/sh.wakaba/)で頂いてまいりました。
写真は無いのですがサンドウィッチも美味しかったですよ~。
マヨネーズが自家製でとっても優しい。
皆さん、是非伊豆へお出かけの際はお立ち寄りを。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ピー介
性別:
非公開